長らく更新が滞り、季節は春になってしまいました。
私生活がバタバタしていましたが、小さな庭では植物達が色々な表情を見せてくれていました。
写真メインの投稿になりますが冬の様子をお届けします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
11月〜12月






1月
大好きなマンゲツロウバイが咲きました。良い香り♡




年末から咲き始めたクリスマスローズも頑張っています。

バラの剪定もしました〜

野菜もできています。
初めてのブロッコリー収穫。DAISOの種から育てました。




野菜はなかなかの不作でしたが、多分タネのせいではなくて、私の管理不足な気がします。土づくりや栄養が足りてないように思います。
使い終わった土に堆肥などを足して使いまわしているのが原因じゃないかな。新しい土を使えば良いのだけど土ってなかなか処分も大変だし勿体なくて。
土作りが上手にできるようになりたい!
2月
お休み中だった赤のビオラがやっと咲き出した☆




1月下旬から咲き始めた小梅も満開に✨

ブロッコリーは引き続き収穫中。

今年のスナップエンドウは生育良好。こちらは新しい土を使った。やはり新しい土の威力はすごいのか?!

3月
沈丁花が咲き始めました。

お休みしてた鉢植えのビオラも咲いてきました。写真はどちらもヌーヴェルヴァーグ。



野菜も頑張ってます。
ブロッコリーは脇芽の収穫にシフト。
大根・ほうれん草・小松菜はリベンジで再度撒き直し。しばらくは不織布をかけて管理しました。
土作りは相変わらず。寄せ土だけ頑張ってみてます。
スナップエンドウは少しずつ収穫できています。






以上
冬の庭だよりでした〜😊
花粉が厳しくなってきましたが、春をいっぱい楽しめますように♩
コメント