いよいよ本格的な暑さになってきましたね。
夜も寝苦しさを感じるようになってきました。
熱中症に気をつけていきましょう☺︎
前回の記事でご紹介したアサガオ。
無事に芽が出てきました♡
以前蒔いたブランドのアサガオは難しかったけど、小学生が育てるアサガオ、さすが強いです✨
どんな花が咲くのか楽しみだなぁ♩


八重咲きクチナシも咲き始めました。
良い香りが漂います〜〜❁*.゚
窓を開けていると子供達が
「アイスクリームの匂いする〜」と言っていました😂
冬にこの信楽の鉢に植え替えた時に、かなり強剪定を行いましたが、花をつけてくれて、意外と強いんだな〜!と感じています。
さてここからは野菜の近況です。
上の写真は坊ちゃんカボチャ。
だいぶ子づるが伸びてきて、花は次々咲くのだけれど、なかなか雌花と雄花が同時に咲かない…。
カボチャやスイカあるあるなんでしょうかw
同時に咲く日を気長に待ってます☺︎
スイカはなんとか着果したようです。
一日一日、ぐんぐんと大きくなっているように感じます。
美味しいスイカになるといいな🍉
こちらはキュウリ。
赤ちゃんが続々。
ベト病は完治したわけじゃなさそうだけど、あまり神経質にならないように見守っています。
こちらは収穫期。
お風呂上がりの次男に
「庭のどこかに大きなキュウリができてるから取ってきて〜」
と夕飯前に指令を出してみました。
キュウリの葉がどんなものかも知らない次男。
なんとなくツルが伸びてるというのは理解してたのかな?
あっさりと見つけて収穫してきてくれました☺︎
次男は大の野菜嫌いですが、唯一大好きなキュウリ。
塩でシンプルに食べるのが一番なのだそうです( ᵕᴗᵕ )
Instagram https://www.instagram.com/famama_small_garden
YouTube https://youtube.com/channel/UCcUjuEJmXOELy5h18BAxgQQ