5月25日
梅シロップを作りました☺︎
我が家では初夏になると子供も飲める梅シロップを毎年作っています。
夏バテ予防にもなり、とっても爽やかで美味しいのでご紹介します♡
庭の梅はほとんど落果してしまい、残ったのは数個。
でも2年目でこれだけ実ってくれると思っていなかったのでとても嬉しい♩
ありがたく収穫し、購入した梅と合わせてシロップを作ります。
まずは洗ってヘタ取り。
これがなかなか面倒ですが、1キロぐらいならすぐです。
そのあとは梅の水分を拭き取ります。
自然乾燥させても良いのだけど、せっかちなのでキッチンペーパーで拭き取っています。
ここまで済んだらいよいよ瓶詰め作業。
あらかじめ消毒しておいた瓶に、氷砂糖と梅を交互に入れていきます。
子供達はこの作業が好きで、よくお手伝いしたがります☺︎
分量は
◎梅 1キロ
◎氷砂糖 1キロ
◎リンゴ酢 200cc
で作りました。
梅と氷砂糖を最後まで詰め終わったら、仕上げにリンゴ酢を回しかけて蓋をしめます。
瓶を優しくゆすって、リンゴ酢を全体に馴染ませたら冷暗所で保存します。
氷砂糖が溶けるまで、一日一回、瓶をゆすって中の液体を馴染ませます。
氷砂糖が溶けた後も、下に砂糖の濃い液体が溜まっていることがあるので、何日かはゆすって混ぜる作業を続けます。
氷砂糖がすっかりなくなり、シロップの濃度も均一に馴染んできたら完成です♡
梅を取り出し、消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存します。
私のオススメの飲み方は炭酸割り♡
夏の暑い日に梅シロップの炭酸割りを飲むと生き返ります✨
とっても簡単なのでぜひ試してみてくださいね☺︎
Instagram https://www.instagram.com/famama_small_garden
YouTube https://youtube.com/channel/UCcUjuEJmXOELy5h18BAxgQQ