先日、久しぶりに花屋さんに行きました。
その日はちょっと心の疲れが溜まっていまして。。
そんな時は良くないですね…💸笑
案の定ちょっと冒険したものも買ってみたりしてしまいました笑。
まずは購入した苗のご紹介。
①ディアシア ダーラ ホワイト


こちらは秋に一目惚れして買わなくて、名前もわからぬまま後悔していたもの。
また出会えて良かった♡
本当は秋に植え付けて
根付いた状態で冬を越した方が良かったんだろうけど。
色はピンク系が中心。
ローズ
↓
ライトピンク
↓
アップルブロッサム
↓
ホワイト
の順に薄くなっていく感じ。
はじめはアップルブロッサム一択だったんだけど
我が家の庭は胃もたれするほどピンクが多くて。
あえてホワイトを選んでみました☺︎
葉や蕾の感じもとても可愛いです♡
全く初めての花なので
育て方も試行錯誤ですが
半日陰の我が家の花壇に対応できるのか
挑戦です。
②エリシマム アプリコットツイスト
こちらは完全に一目惚れ。
購入した苗は蕾しかないのだけれど
お店の苗は2、3個花が咲いていました。
その色はアンティークぽい茶色のような
見たこともない落ち着いた色合いでした。
それで一目惚れして連れて帰ったんだ、けど
帰ってきて色々調べたら
咲き進むにつれて色合いが変化する
花苗あるあるな模様…。
オレンジは個人的に苦手な色なので
オレンジメインだったらやってしまったな…
まぁラベルの写真もかなりオレンジよりだと伝えてくれてるんだけどね😅
③フクシア プーニー


こちらは昨年も購入して夏越し失敗した花。
でも色も形もとても可愛くてお気に入りだったので
またお迎えしました☺︎
色は何色か展開していますが
私は前と同じこの色を選びました。
この色の中でも少し色幅があって
濃いめのものは花も大きめ、
薄めのものは花が小さめ、な気がしました。
私は少し薄めのものをチョイス。
色が濃いのは花も大きく、花を咲かせるのにかなりエネルギーを使いそうな気がしたから。
完全に個人的な主観です。
今年は何とか夏越しさせたい!
④シレネ スパニッシュフラメンコ


こちらも昨年購入してリピート。
こちらは夏には枯れてしまうので
種を取って秋に植える予定だったのに
すっかり種まきを忘れてしまっていて。
一応少し前に種まき試みたのですが
催芽まきで根は出たけど
土に植えたらダメだった。
本当に種まきが苦手です。。
こちらの辺りではシレネのピンクパンサーを毎年植えている方が多くて、この季節になると玄関先のプランターにモリモリとシレネが咲き誇っているお宅が沢山あります。
皆さん、種を取って毎年植えられているんでしょうか、どうなんだろ。
このスパニッシュフラメンコは
ピンクパンサーよりも薄めのピンクで
少し可愛すぎな気はするけど
なかなか好きな色です♡
ちなみに昨年モリモリに咲いた様子がこちら
今年もこんな風に咲いてくれるといいな♩
植え付け後の様子
①ディアシア
②エリシマム
は花壇に植えました。
エリシマムは乾燥を好むとのことで
花壇の淵に浅植えしました。
今年は花壇が少し寂しめなので
少しは華やかになってくれるといいな♩
うさぎさんの手前にはホスタが出てくる予定なのだけど、今のところ気配なし。。
昨年植えたばかりのホスタだったので
消えてないことを祈る。。
④シレネ
はユーカリの大型プランターの根元が寂しかったので、ここに植えてみました。
この場所は夏の西日がきつく
夏に植えられる花はかなり限られています。
シレネは夏前に枯れてしまうので
今年こそはまた種を取って更新していけたらと思っています。
ユーカリの根元、もう少し何か植えたいのだけど
検討中です。
③フクシア
はまだ待機中。
ベルのような花なのでハンギングに植えたいのだけど、まだまだビオラは元気だし。
もう少し植える場所を検討してからにしたいと思います。
また植えたらご紹介しますね♩
いよいよ春到来!
お花屋さん巡りも楽しい季節♩
買い過ぎ注意報が発令中ですが
素敵な出会いがありますように♡
Instagram https://www.instagram.com/famama_small_garden
YouTube https://youtube.com/channel/UCcUjuEJmXOELy5h18BAxgQQ