京都府城陽市にあるロゴスランドのご紹介です。
前回は一日目のランチ、公園内、ロゴスショップなどをご紹介しました。
今回はその続きです。
この記事の情報は2022年3月現在のものであることをご了承ください
チェックイン
お部屋の様子


部屋の中にテントが2つあります。(大型テント1つかテントを2つに分けるかは事前に要相談)
今回は5人で泊まったので、2人と3人に分かれて寝ました。
テントの中には寝袋があり、その中にシーツを敷いて使います。
他にも色々なロゴスチェアやハンモックが置いてあり、子供達は大喜び♩
ランタンも2種類置いてありました。
またロフトもついていました。
こちらは元の鴻巣山運動公園宿泊所の名残かな?
特に凝ったものはないのだけれど、その天井部分に飾られたロゴスのメープル型のライトがとっても素敵でした♡
トイレとシャワールームの写真を撮り忘れたのですが、こちらも宿泊所らしく少し古い作りになっていました。
ウォシュレットはついていませんでした。
少しロゴスの小物が飾られていました。
お風呂はなくてシャワールームだけですが
建物内には大浴場があります。
そちらは屋内風呂のみですが、普通のお風呂とジャグジー風呂の2種類の浴槽がありました。
私の時はとても空いていて快適でした。


お部屋のキッチンの様子。
ケトルとIHのヒーターが使えました。
冷蔵庫はありません。
またお部屋の中にWi-Fiはありません!
これはデジタルデトックスを促すロゴスランドの計らいだと思われます♩
もちろんテレビも無し。
暗くなってからはロゴスのチェアに座ってゆっくりした時間を過ごしました。
ロゴスの分厚いカタログが置いてあって
母とあれやこれやと楽しみました。
テント内で寝るので枕元にコンセントはありません。
充電しながらスマホ見て寝落ち…という日常は通用しませんでした。笑
プラムイン城陽内のBBQで夕食


BBQのファミリーセット。
肉は牛、豚、鳥と3種類。
肉が分厚くて焼くのに苦戦しました。笑 が、
ロゴス製のBBQタレで美味しくいただきました☺︎
オプションでマシュマロを注文して
最後はマシュマロを焼いていただきました。
お部屋の中で楽しめるアクティビティ


お風呂から上がったあとはお部屋の中でまったりとバードコール作り☺︎
クレヨンも貸してもらえるので自由に絵付けをしました。
この他にもシンプルなバッグや巾着のような絵付け体験もあったと思います。


寝袋に入っておやすみなさい…
ロゴスのメープルライトがとっても綺麗♡


2日目の朝です。
この日は清掃が入っていて、フリースペースの利用は午後からとのことでした。
キッズスペースで遊ぶのを楽しみにしていましたが、時間の都合で諦めることに。
こちらも残念!!
1F カフェで朝食


アメリカンスタイルの朝食。
パンとドリンクはおかわり自由でした。
シリアルもありました。
チェックアウト後も公園で遊んでから帰路につきました。
野外のキャンプは難しい両親でも孫とキャンプ気分を味わえたみたいで、とても良い思い出になりました☺︎
大阪からのアクセスも良さそうなのでぜひ足を運んでみてください♩
レビュー動画も良かったら合わせてご覧ください☟