子供たちの春休みも終盤。
この春休みを利用してロゴスランドに行ってきました!
京都府城陽市にあるアウトドアレジャー施設です。
今回は私の両親との旅。
プラムイン城陽に宿泊した様子をご紹介します。
この記事の情報は2022年3月現在のものであることをご了承ください
城陽市の鴻巣山運動公園の宿泊施設をリノベーションした建物だそうです。
中は確かにちょっとリノベーションを感じる部分もありました。
1F カフェでランチ
まずは一階のレストランで昼食。
ロゴスのテーブルやチェアが並べられ、実際に使用感をみながら食事ができます。
なかにはテントもいくつかあるので、空いていたらテントの中で食事をとることもできます。
これは斬新で楽しかった~!


お子様プレートもありました。
カレー・ハンバーグ・エビフライ・ポテト・ワッフル(メープルソースがけ)


このメスティンも可愛い♡
他にもグリーン・ベージュ・レッドの計4色展開です。
公園でたっぷり遊ぶ
バンクーバー砦
ふわふわドーム


腹ごしらえの後は公園でたっぷり遊びます。
大型の総合遊具やふわふわドームもあり、遊びごたえ十分です。
ただこの時は大型総合遊具の一番手前のネットでくるっと一周できる部分は使用不可になっており、子供たちは少し残念そうでした。
ローラー滑り台


超ロングのローラー滑り台もあります。
長さは二種類あるので、丘の頂上まで登れなくても、途中から滑ることもできます。
私たちはこの滑り台のために段ボールを持参したのですが、ちゃんとビート版を備え付けて下さっています。
しかし私がこうして写真を撮っている間に完売してしまったので、混んでいるときは足りなくなることもあるかもしれません。



この時期は桜も満開に近くとても綺麗でした。
季節のイベント ~イースターエッグハント~


四月ということもあり、園内ではイースターのエッグハントイベントが催されていました。
スタートとゴールはそれぞれ自分で卵に絵付けをします。
他の4つは園内に隠された卵を見つけるというもの。
これは期間限定でしたが、子供達もとても楽しんでいました。
ロゴスショップでお買い物


さて、場所は変わって建物はアイリスイン城陽。
こちらも宿泊スペースとカフェがあり、ロゴスのショップもあります。
しばしロゴスショップを散策。


店員さんはとても親身にいろいろと教えてくださいました。
お昼のランチで見たカラーメスキットをキャンプ好きな兄へのお土産にお買い上げ♩
プラムインのカフェで休憩
駄菓子屋と名物メープルソフト


子供達も駄菓子屋でお買い物を楽しみます。
メープルソフトはとても美味しくて、子供たちにほとんど取られてしまいました笑。
さて、長くなりましたので前半はこの辺でおしまいです。
次回は夕食とお部屋をご紹介します♩
今回の旅をわかりやすくレビューした動画も良かったら合わせてご覧ください☟